日本のお正月シリーズ
お正月には、初詣に行きます(^^♪
初詣とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事ですが、一般的には正月三が日に行く人が多数です。
人気の神社はとても込み合うので、少しずらしていく人は、1月15日までは小正月(こしょうがつ)といって初詣にあたります(^^♪
大阪の「住吉大社」は、全国的に見ても5本の指に入るぐらい人気です。
南海本線住吉大社駅から徒歩3分というのもありがたいですよね!
🌷お参りの作法(方法)について🌷
鳥居をくぐる時は、一礼してからくぐりましょう。
真ん中を避けて歩きます。真ん中は神様の通り道なので空けておくのです。
参拝の前に、参道の脇などにある手水舎(てみずや)で手と口を清めます。
右手に柄杓を持つって左手を清める
左手に持ち替えて、右手を清める
右手に持ち替えて左手で水を受けて口を漱ぐ
柄杓を立てて、柄(持ち手)に水をながし元に戻す
手と口を清めたら、いよいよ参拝です。
参拝はまず会釈をします。「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼します。
まずは、お賽銭を入れますが、神様に捧げるものなので手を腰のあたりに下ろした状態から静かに入れます。
鈴があれば振って鳴らします。
<拝礼の手順>
1.深いお辞儀を2回します(二礼)。背中を丸めないように気をつけて、ゆっくりと腰を90度くらいまで曲げるようにしましょう。
2.胸の高さで2回、拍手をします(二拍手)。肩幅くらいに両手を開き、右手を少し下にずらすようにして打ちます。
3.指先を揃えて手を合わせ、神様に感謝し、お祈りをします。
4.最後にもう一度、深いお辞儀をします(一礼)。
大きな神社に行かなくても、地元を守る氏神さんの神社でお参りをすることも大事ですね(^^♪