3月3日は【ひな祭り】ですね^_^
雛人形は、いつ飾るのか知っていますか?
昔から言われているのが、2月3日の節分が過ぎた頃【立春】です。
ひな祭りは、別名【桃の節句】とも言われているので、春の始まるこの時期が良いと言われています。
逆に、雛人形をいつ片付けたらいいのでしょうか?
昔は、雛人形を片付けるのが遅いと結婚が遅くなると言われていましたが、これは、「きちんと片付けが出来ない女性は、貰い手が無い」という教育の一つです。
慌てて3月3日のよく日に片付けるよりも、実際には、3月3日のが終わってから中旬ぐらいまで片付ける方が多いようです。
これも、新暦を使うのか、旧暦を使うのかは地域にもよります。
ただ片付けに最適なのは、お天気が良くて湿気のない日です。
これは、雛人形などに湿気を残したままにすると、カビやシミの原因になるからです!
また、雛人形は、いつ飾っていつ片付けるかも重要ですが、それよりも一年に一度雛人形を飾ることで、雛人形が痛むことなく何十年も飾り続けることが出来るのです^_^
昔は、女の子が生まれたら7段飾りを用意していましたが、大きくて一部屋必要となります。
最近では、マンションやアパート住まいも多くて、それだけの雛飾りを飾るスペースや保管する場所も無いので、3段飾りや1段飾り
お内裏様とお雛様
だけといったものも主流ですね。
雛人形は、いつ飾るのかや大きさを気にするのではなく、小さいなものでも、日本の風習を続けていきたいですね^_^