よくあるご質問
- トップページ
- よくあるご質問
- 気の合わない人がいてたらどうすればいいでしょうか。 
- 実際には結構1人暮らしに近い感じです。 
 常に一緒という訳でもないの自分のペースできます。もちろん、挨拶や最低限のマナーは必要です(^^♪
- 友達を呼んでも大丈夫ですか? 
- 友達を呼ぶのは問題ないですが、他の入居者が常に気を遣う状態になることは避け無ければなりません。又、異性を部屋に挙げるのは禁止しています。 
- 友達を泊めてもいいですか? 
- 光熱費分を支払ってもらえば2~3日は可能ですが、事前の連絡は必ず入れてください。 
- 日本人と外国人の割合ってどうですか? 
- その時の入居者によって違いますので、一概には分かりません。でも、今までの入居者を見ていると8割は外国人でした。 
- 英語が出来なくても大丈夫ですか? 
- 英語が話せなくても問題ないです。その時の入居者にもよりますが、英語や他の語学の勉強になるかもしれないですね。 
- 食器や調味料などはどうなっていますか?調理器具なども。 
- A HOUSEでは、食器や調理器具は勿論、調味料も基本的なものはそろえています。 
- 共益費は何が含まれているのか? 
- 水道光熱費とWifi利用料、清掃道具など消耗品が含まれています。 
- ホームパーティーなどのイベントってあるのですか? 
- 不定期に食事会を開催しています。新たな入居者が来たときは親睦を深める為に食事会を開催するようにしています。 
- 門限はありますか? 
- 門限はありません。 
- 当番って何をするのでしょうか? 
- ゴミ出しを1週間交代で行ってもらいます。当番とは関係なく、常に清掃を意識して快適な住環境を入居者同士心がけてください。 
- 入居の予約は可能でしょうか? 
- 可能です。その場合は、パスポートなどの写真つき身分証明証と最近の写真をメールで送っていただきます。家賃は、海外からの場合はご相談ください。 
- 入居期間はきまっていますか? 
- 最低3か月以上で入居していただきますが、物件によっては最低1か月以上のお部屋もありますので、ご相談ください。 
- 家賃は日割り計算してくれるのですか? 
- 入居月は日割り計算しますが、退去月は行いません。ただ、ワーキングホリデーで来日した方は期限が決まっているので、退去月も日割り計算いたします。 
- 退去の連絡はどうすればいいのですか? 
- 1ヶ月前までに連絡をしてください。でも、契約時に決めた期間より前に退去する場合は、違約金が発生することがあります。 
- 退去の手続きはどうすればいいのですか? 
- 掃除をしてゴミも片付けてください。時間を調整してお部屋を見に行きます。鍵の返却をしてもらい完了です著しく部屋を汚したり何か壊した場合は、費用の請求を行います。 
- 住民票は取れるのでしょうか? 
- 問題ないですよ。海外からの方は、市役所で住所登録をしてから携帯電話の手続きを行ったりしています。 
- 長年海外で住んでいて帰国したてで、今ホテル暮らしなのですが、それでも大丈夫でしょうか? 
- 基本的には大丈夫です。ただ、本人確認書類が必要なので、住民票かパスポートのコピーと日本での連絡先を記載ください。これの連絡先は、事故や病気になったときに連絡する為で、保証人の為ではありません。 
- どんな人が住んでいるのでしょうか? 
- その時々で変わりますが、共同生活なので比較的人との触れ合いを楽しめる人が来られると思います。 
- 期間を延長するときは、お金がかかりますか? 
- 延長を希望するときは、お金はかからないですよ。再契約なども不要ですが、次の入居者の募集をしない為にも早く教えてくれると助かります。 
- 保証人や保証会社は必要ですか? 
- 必要ないです。ただ、月末までに翌月分のお家賃を入れるというルールは守ってくださいね。家賃が送れると退去していただく事になります。 


